It's My Life

下等遊民&非自発的禁欲主義者&終身名誉玄人童帝&自宅警備CEO&CFO&投資家のひっそり生活

専業主婦は2億円損をする

f:id:R42:20171231124036j:plain

橘玲氏の最新作。

Twitter等で(恐らく読んでない人たちから)激しく非難されたため、kindle版を無料配布し、その誤解を解いてもらおうと画策したものです。

勿論、ボクも無料で手に入れました。

タイトル通り『女性は例え結婚しても働き続けないと損をするし、リスクも高いよ!』って内容でした。

その内容も特に目新しいものはなく、ネット上に幾らでも散乱している公に発表されたデータや個人の文章の総集めみたいなものです。1時間ほどで読み終えられます。

まあ、この表紙をみて橘氏の意図を誤解する人は、それらの文章やデータを正しく理解できない人達なので、無料配布しても然程効果はないんじゃないかな、と思います。

 

ボクから言える事は『1,400円も出して読むような本じゃない』だけです。

そもそも、個人的に橘玲氏は残念な(オーサーではなく)ライターだと思っているので、買う価値を見出せませんけどね。

 

1,400円も出すなら、もっといい本が読めます。

論文とメディア情報

krsk-phs.hatenablog.com

今年の夏ごろに糖質制限ダイエットを試しましたが、良い結果は得られませんでした。

その根拠となる論文について掛かれた論考をご紹介します。

これを読み、どう感じるか、何を実践するかは、読者の判断に委ねます。

 

本件について言えることはただひとつ。

  『他人が書く文章には何かしらの思惑がある。

   それが査読者のいない科学ジャーナルなら猶更ね!』

資産状況2017

早期リタイヤを目論むボクとしては、リタイヤ後、毎月どの程度使っても大丈夫なのか?を確実に知っておく必要があります。

現在でも使用額の面で生活レベルは決して高くない方ですが、リタイヤ後に「ありゃ、思ってたよりお金がない!」となってもリカバリーが難しい。

その為にも現状がどうなのか、しっかりと把握しておかなければなりません。

大前提として、現時点、つまり2018年1月からは全く収入がないものとします。(ボクは労働には向いてないんだよ!)

 

そんな訳で、”老後”に支出できるかを具体的に計算しておきます。
投資信託は全て現金化し、且つ全ての税金は払っておくこととします。(そうでないと実際に使える額にならないから)

退職金は2017年12月31日(つまり明日)現在で把握できる額で所得税・住民税控除後の額とします。

また、確定拠出年金は60歳時に一時金として引き出すことにして、退職金と同等の所得税&住民税を控除します。と言っても全額控除対象ですが。

確定拠出年金iDeCoにシフトできるのですが、そうすると色々と面倒なので今回は割愛します。

一方、公的年金は今後どうなるかは全く判りませんが、今年送付された「ねんきん定期便」に記された額の半額を70歳から受給できるものとします。

公的年金にも所得税等が掛かりますが、上記額だと年間50万円未満で源泉徴収の対象外。今回はそれを考慮しないことにします。

 確定拠出年金は60歳、老齢厚生年金70歳で初めて”現金化”しますが、全部ならして考えます。(お金に色はついてないからね!)

 

ざっと計算したところ、平均寿命より少し前で死ぬなら20万円/月(240万円/年)程度を使っても大丈夫。15万円/月(180万円/年)なら90歳過ぎまで行けそうです。

 

しかし、国民の義務として60歳までは国民年金(1万7千円/月程度)、健康保険保険料(地域によって違いますが、無収入でも年間数万円)、そして住民税への支出が必要です。当然のことながら毎月数万円の家賃、1~2万円/月の通信光熱費が掛かります。

更に投資信託の時価評価額が下がる、税や社会保険料が上がる、そしてインフレになる可能性も十分にあります。

 

現在でも家賃と一部通信費以外で100~140万円/年程度使っています。(2017年は110万円ほど)

社会保険料や各税金は給料から天引きされているので、それらは既に支払い済みです。

となると、15~20万円/月程度では、今よりも2~3割は節制した生活が必要になります。今でもそれ程贅沢しているつもりはないのに。つまり、全然足りない。

これからも家電や家具の買い替えは確実にあるし、バイクもあと数回は買い替えつつ、乗り続けたい。

そして90歳以上の『長生きリスク』も考えると…ね…

 

そこでこれから3年間、つまりオリンピックイヤーの2020年まで働いたとして、退職金と確定拠出年金(積立のみ)をアップさせます。

投信等の評価額はそのまま、且つ新規投資は辞め、全額現預金とします。

勿論その間の現金(円)での貯金額もアップさせます。

そうすると、80代後半まで生きるなら20万円/月ほど使えます。100歳まで生きたとしても16万円/月も使えます。

 

どうやら、3年は働かないとダメなようです…orz

もしも福澤諭吉が関西弁で「学問のすゝめ」を書いたら「学問しぃや」

本日から年末年始休暇に入っています。

普段の休日通り、ウォーキングにでも出かけようかと思ったら雪が…

だからと言ってダラダラするのもナンなので、本を読んでいました。

 

今回読んだのはこちら。

f:id:R42:20171227101453j:plain

以前、タダだった頃にダウンロードしました。今は200円です。

 

内容は当然のことながら、1872年から1876年に掛けて著された『学問のすゝめ』です。

学問のすゝめ、初めて読みましたが、内容にびっくり。150年近く前のものですが現代にも通じます。全く古びてません。

って言うか、福沢翁スゴイ!!

 

問題があるとすれば、この現代訳が関西弁なこと。

ボクは関西人なので関西弁に抵抗はないのですが、読むとなると別の話。

書き言葉は標準語で読む習慣が子供の頃から沁みついているので、活字の関西弁は違和感バリバリです。

 

それよりなにより問題なのは、その関西弁が恐らく大阪の言葉であること。

ボクは神戸生まれ(両親も神戸生まれ)で、高校卒業から30過ぎまで京都に住んでいたので、大阪弁に殆ど馴染がないのです。

『関西』でひとくくりにされがちですが、京阪神でメチャメチャ違いがあるので、この本に書かれている"関西弁"には違和感しかありません…

内容は恐らく福沢翁の学問のすゝめの直訳でしょうから何ら問題ないと思うので、興味がある方は是非!

 

ボクは機会があれば、標準語で現代語訳されたものか、原文に当たってみたいと思います。

取り敢えず、kindle青空文庫版をダウンロードしときました。

f:id:R42:20171227102703j:plain

いつ読むのかは不明です(笑)

ガスコンロ

この部屋に住んで6年と8か月。

キッチンのガスコンロの調子がどうにもおかしい。

大小の2口なんですが、『大』が点かなくなりました。

火は点くものの、コックから手を離すと消えてしまいます…

これではお湯すらも沸かせません。

そんな訳で、管理会社を通じて修理をお願いしました。

 

頼んだその日の夕方、リンナイさんの修理の人が来てくれました。(早い!!)

f:id:R42:20171219193758j:plain

奥の『小』は点くんですが、手前の『大』が点きません…

点けたり消したりを数度行い、不具合の原因が判ったようです。

f:id:R42:20171219193839j:plain

早速バラしていきます。手が速いっ!!

f:id:R42:20171219194011j:plain

どうやらこの"マグネットユニット"が宜しくなかったようです。

f:id:R42:20171219194035j:plain

持ってきていた新品に交換して作業終了です。

f:id:R42:20171219194157j:plain

復元も速い!!

f:id:R42:20171219194217j:plain

伝票をプリントアウトして終了です!

f:id:R42:20171219194238j:plain

修理のお兄さんが帰った後、夕食の用意をすべく『大』にフライパンをセット。

火を点けます。

ありゃ?点かない…

さっきリンナイのお兄さんがやった時は点いたのに…

即座に電話を掛けてお兄さんを呼び戻します。

 

お兄さんが再度確認したところ、火力最大位置で5~7秒程度待っていれば手を放しても大丈夫なのですが、すぐに手を離すとダメな様です。

でも、これってこの製品の仕様ではないはず…

どうやら、今回交換したマグネットユニットの根元にある器具栓の摩耗により、着火後継続的にガスが供給されないのが原因みたいです。

じゃあ、早速その器具栓とやらを交換してください!!

と思ったら、このパーツは手持ちになく、パーツセンターから取り寄せないとダメらしい。

実は、この修理が行われたのは先週金曜日(12/15)。

金曜日の夕食時、正確には19時過ぎにはパーツセンターは既に閉まっており、土曜日朝イチで依頼を掛けても、修理担当のお兄さんの手元に届くのはどんなに早くても月曜日(12/18)の昼だそうで…

そんな訳で週末は中途半端な状態の『大』でやり過ごすことに…

 

土曜日の朝9時前、たまたま休日出勤だったボクの携帯が鳴りました。

お兄さんから「パーツは無事に来そうです。月曜日に修理に行けますけど、いつぐらいなら大丈夫ですか?」と連絡あり。

月曜日は有休を取っていたのでいつでも良かったのですが、予定もあったので17時頃でお願いしました。

 

月曜日の夕方もバラすのが速い。

f:id:R42:20171219195305j:plain

アッと言う間に問題のパーツが取り外されました。

 

これが問題の器具栓です。先端のオレンジ部分が金曜夕方に交換したマグネットユニットです。器具栓はマグネットユニットを含んだアッシーでしか交換できないそうです。

f:id:R42:20171219195344j:plain

組み込みもアッと言う間です。

f:id:R42:20171219195445j:plain

チャンとガス漏れチェックを行います。(勿論、土曜日の作業でも)

f:id:R42:20171219195509j:plain

 これで機能万全です。

料理の腕も上がるってもんです!!←オオウソww

 

ガスコンロは賃貸住宅備え付けなので、費用負担は大家(=管理会社)。

交換費用は結構な額なんだろうなぁ~と思いながら、作業を見守ってましたww

自己負担だったら、マグネットユニット交換だけで「点火」はするので、器具栓交換は頼まなかったかもww

 

 ※作業のお兄さんの体臭が結構キツくて往生したのはココだけの秘密ですwww

教室不足と未来と

www.kobe-np.co.jp

神戸市は、教室不足は短期的でタワマン購入層とデモグラフィを考慮すると20年以内に教室が余ることを予見してるのでしょう。

今は批判されるでしょうが、30年後には英断だったと称賛されるかも。(流石は神戸株式会社!)

 

記事に上げられている要注意地区に両親が住むタワマンがあります。

建設から15年ほど経過していますが空き室が売りに出ることは殆どなく、住民は殆ど入れ変わってないそうです。

つまり、低層団地や戸建て中心だった往年の"〇〇ニュータウン"が30年の時を経て重層的になっただけ。

嗚呼、歴史は繰り返す…

 

しかも神戸は京阪神の3都市で唯一地価が上がってないし人口も流出気味。

もし、ここで野放図にタワマン建設許可を出すと、その購入者は大阪や京都で同規模のマンションを買えなかった人たちの可能性が…

神戸中心部の住民と街の"質"を保つことを考えるなら、今回の市条例は正しい判断だと言えるのではないでしょうか?

 

更に2037年には大阪までリニアが来ます。

東京大阪のリニア所要時間は67分。そして大阪から三宮までの新快速で30分。乗り換え時間を考えると更に時間が掛かります。

となると、神戸市(の中心部)は関西経済圏の外に置かれる可能性が高いと考えられます。

そして、大阪のベッドタウンになれるのは、どれ程ひいき目に見ても神戸市東側、灘区ぐらいまででしょうか。常識的に考えて西宮が限界線ではないかとは思いますが…

 

個人的には神戸は大好きな街で、リタイヤ後の定住候補地のひとつですが、関西最西端と言う東京から最も遠いロケーションと無駄に広い市面積から更なる発展を望むのは難しいと思います。

それ故、今回の市条例は"衰退する街の延命手段"として懸命な策だと思います。

ムズムズ

1週間ほど前からシャワーを浴びると、両足の指がムズムズするようになった。

12月に入り、急激に寒かったから、シャワーを浴びることで足の指先の血行が急激に改善してムズムズするんだろう、と思っていた。

 

そんなことをTwitterに書いたら、知人から『水虫じゃね?』との心ない言葉を浴びせられた。

 

だが、やみくもに罵詈雑言を投げかける人でもないし、一応ググっておこう…とキーボードを叩いたところ、痒みがなくとも水虫の可能性はあるとの事。

そうなってくると話は変わってくる。

確かに工場勤務で管理エリアに入る際は共用シューズを履くことがあるので、そこで感染する(あるいは、した)可能性は十分にある。

 

早速、水虫薬をポチる。

そして今しがた届いた。

f:id:R42:20171218113136j:plain

ラミシールATです。製造販売はグラクソ・スミスクライン

殺菌成分はテルビナフィン塩酸塩。水虫薬で使われる殺菌成分は他に塩酸ブテナフィン(ブテナロック/久光製薬)等があります。

効く効かないは人によって違うらしいので、今回のラシミールで効果を感じなかったら、他の殺菌成分の薬にチェンジするのが良いとの事。

次のシャワー後から使ってみたいと思います。

アルキメデスの大戦

ボクは一般的な書籍だけではなく、コミックも大好きで結構な数を読んでます。

ジャンルはバラバラですが、他の趣味と併せてモータースポーツ系や歴史系(含架空戦記)を多く読んでます。

最近読んだものの中ではアルキメデスの大戦(ヤングマガジン連載中)が最も面白い。

f:id:R42:20171210213320j:plain

三田紀房氏と言えば、投資クラスタの方にはインベスターZだと思いますが、ボクはそれを読んでないので何とも言えません。

何故読んでないかと言うと、三田紀房氏の絵柄、特に人物の立体感の無さが受け入れ難いので…

 

しかし、このアルキメデスの大戦は本当に面白い。

第2次世界大戦前夜の帝国海軍が舞台ですが、既刊の8巻まで戦闘シーンが一度もありません。と言うのも主人公の櫂直(かいただし)が海軍省経理特別会計監査課の主計少佐だからです。

8巻までのストーリー前半は巨大戦艦開発をめぐる情報戦、後半は新型戦闘機試作機の開発なので戦闘が起こりようがありません。

それで何が面白いのかと言うと、主人公の櫂少佐の論理的合理的言動に加え、史実に微妙なアクセントで脚色を入れてくる感じが非常に好ましいからです。

戦前の時代背景や艦船や戦闘機についてある程度の知識があれば猶更面白く感じると思います。

しかし、数学の天才、かつ英仏独語に堪能。更に権謀術数渦巻く軍内部で論争にも勝てるほど弁が立ち、誰もいないところから同志を集め、更に多くの人を巻き込んで自分の計画を実現に向けて組織を大きく動かしていく行動力を併せ持ったスーパーマンが、果たしてこの地球上にいるのだろうかwww

 

詳細はコミックかwikipediaを読んでください。

これで人物の絵柄がもっと立体的だったら…

着信履歴

昨日、日曜日の11時過ぎ、母からの着信があった。

気付いたのが今日の15時過ぎ。

(ボクが休日に携帯を手にすることは滅多にない)

大した用事ではないだろうとは思ったが、母が電話してくること事態が珍しいので、もしかすると…と思い、リダイヤルした。

 

 

昨日、母の姉(ボクから見ると伯母)と一緒に大阪まで買い物に出ている途中で、その伯母とはぐれたため、電話を掛けた際に誤ってボクに掛けた模様。

ナニゴトもなくて良かった。

 

特に用事もないのでこの程度の話しをしただけだが、もう70を超えているのに非常に、いや異常に声が若い。

ボクが独り暮らしを始めた頃と殆ど変わらない。

ほぼ毎日ジムに行って身体を動かし、年に10回近く海外旅行に出掛けるぐらいなので元気だということは判っていたが、マサカこれ程までとは…

3年ほど会ってないので、どうなっていることかと思ったが、暫くは心配する必要はなさそう。

(その3年前も出張のついでにちょっと実家に寄っただけ)

 

何にせよ、元気なのは良いこと。

だが、この調子だとあと20年は余裕で生きそうだ。

それはそれで色々大変だけれども(笑)