It's My Life

ひっそり

頭痛薬

偏頭痛持ちなので、頭痛薬は必需品です。

ロキソニンが有名ですが、結構ないいお値段です。

それ故、ジェネリック薬を使っています。

f:id:R42:20180106165247j:plain

これで税込送料込みで1800円弱です。

ロキソニンを普通に街の薬局で買ったら648円×10で6480円。

まさに、通販&ジェネリック様様です!!

 

なお、10箱全て消費期限は2020年10月まで。

確実にそれ以前に全てを使い終わると思います。

一年の計は元旦にあり(1年ぶり2回目)

このブログを本稼働させて丸1年、無事に新しい年を迎えることが出来ました。

さて、今年もちゃんと目標を立てることにしましょう!

 

◆大目標

これは何も変わりません。人生の再定義です。

昨年同様、ボクの人生の最大の計画は『両親より長生きすること』、ただこれだけです。更にボクは明らかに労働に向いてないので、出来るだけ早く完全にリタイヤしたいのです。出来れば2020年、遅くとも2025年末までにはリタイヤしたいと考えています。

そこで、リタイヤ後の人生をどう過ごすか。具体的に考えておく必要があります。

昨年1年掛けて考え、長期休暇を利用して色々とテストしてみました。

本当にダラダラと過ごすのもイイかと思い実践してみたものの、どうにも3日ほどで完璧に昼夜逆転したり、食べ過ぎ&運動不足で体重/体脂肪率が激増したりと、明らかにダメでした。

結局は、わずか数日でも時間を持て余すことになり、もっとしっかりと準備しておかなければダメだと言う事を再認識したに留まりました。

今年は、両親より長生きしつつ、且つ仕事せずに有意義に生活するために、より具体的な方法を考えることにします。

 

◆中目標(と言うか、大目標の前提)

これまた、全く変わらず。『心身とも健やかに』

心身とも健康でないと、リタイヤしても意味ありませんし、長生きも出来ません。

まあ、両親より長生きできればそれでイイんですが、両親が無駄に元気なので、ボク自身もかなり長生きする必要があるのではないかとちょっと恐怖しています(失笑)
 

◆小目標(日々の目標)

中目標を実現するために必要なものは健康とお金です。

●健康維持増進

・食事

健康的な食事を心掛ける。

外食が好きではないので、殆どの食事を自宅で取っているのですが、所謂『中食』が多く、もう少しちゃんとしたものを摂った方がいいかな?とは思ってます。

昨年半ば頃に主食をカットし肉を中心とした「炭水化物カット」な食生活をしていたのですが、その直後の会社の定期健康診断でLDL-コレステロールが前年よりもかなり上昇してしまいました。この様な極端な方法はボクには向いてないと判断。

今年は主食も含め、もっとわかりやすい健康的な食事を心掛けようと思います。

間食は辞めた方が良いかもね。

 

・運動

今年もまた徒歩通勤を含め、週5で1時間/日程度の6km/h以上でウォーキングは継続します。
それ以外にも継続可能な軽い筋トレを生活習慣に組み込む様にします。

椎間板ヘルニアのため時々腰痛に見舞われるボクとしては腰や下半身を中心に筋肉をつけるのが最も効果的な気がします。 

 

・処世術(と言うか、嫌なことの流し方)

昨年から、面倒ゴトには首を突っ込まないことにしたお陰か、"イラチ"なボクでもイライラすることがかなり減りました。

今年も継続して、不必要にクビを突っ込まない様に心掛けます。

 

●時間の有効活用

・具体的な時間割

仕事はほぼ定時で終わります。自宅に帰るのは18時過ぎ。これから眠りにつくまでの数時間を昨年までは無駄に過ごしてました。

今年はこの時間の三分の一程度は趣味の時間にします。

また、休日は起床時間が平日とズレて遅く起きると、ボンヤリしている内に一日が終わってしまうこともありました。

流石にこれは無駄だと思うので、休日でも平日と同じ起床就寝時間としたいと思います。中身の充実は規則正しい生活から!!

 

●資金検討(含む投資)
・無駄遣いをしない

昨年は趣味(主に模型)で無駄遣いをした様な気がします。

現に作らずに積まれたままの箱が、クローゼットの中で物凄い割合を占めています…

読書はkindleなので物理的スペースは全く無駄にしていませんが、金額は結構イッてますし、読まないままkindleの中で眠っています。こちらも読むペースを上げる必要がありそうです。

 

・投資

今年もドルコスを続けます。

昨年後半から購入する投信の本数と額を増やしました。更に今年から"つみたてNISA"も始めます。既に積み立てる投信も選択しました。

そして現金:投資=1:1になる程度にまでは投資額を増やそうと考えています。

昨年は市況がかなり良かったので、金融資産はかなり増えましたが、今年はどうなるでしょうか。

投信をドルコス購入なのであまりに気にしてはイカンと思いますが(笑)

 

 

今年は昨年失敗したことを十分に反省し、これを生かし、リタイヤ後の生活を想像しながら過ごそうしてみようと考えています。

2017年振返り

この1年間を振り返っておきます。

 

◆小目標(日々の目標)

●健康維持増進
・食事

今秋、食事パターンを10数年ぶりに変えました。

『ちゃんと朝食→軽い昼食→軽い夕食』

           ↓

『朝食抜きor少量→軽い昼食→しっかり夕食』

変更理由は朝昼食べてるにも拘らず、夜に食べてしまうことが多くなったからです。

また、食事の記録をつける事も体重計に毎日乗るのも辞めました。

元々記録魔的要素あるボクですが、記録ばかりつけていると目的と手段が逆転するきらいがあるので、バッサリやめることにしました。

心身ともに健康になる予定だったのですが、体重/体脂肪率は高値安定ですorz

 

また、夏から秋に掛けて2箇月ほど肉を中心とした糖質制限ダイエットを実施した結果、その直後の定期健康診断でLDL-コレステロールが昨年のそれよりも爆上げしてしまいました。それ以降、炭水化物の摂取量を従前に戻しました。

肉中心の生活期に手の指先に嫌なシビレ・痛みや違和感があったのですが、食事を元に戻して1週間程度で改善しました。ボクには糖質制限ダイエットは向いてなかったようです。

 

・運動

習慣となっている徒歩通勤はもはや日常です。歩かない方がかえって気持ち悪い。

しかし、今夏は暑かったため、2箇月近く自転車通勤で運動量が減ってしまいました。元々夏痩せするタイプではないのですが、今年は過度に夏太り…orz


・処世術(と言うか、嫌なことの流し方)

気の持ちようを変えただけで、ココまで楽になるのか…

嫌いなものは嫌いとハッキリと表現する事でストレスがかなり減ったのは驚きです。

その分、周囲がストレスを感じているかもしれませんがww

しかし、喫煙者は居なくならないので、奴らが職場の席の後ろを通るだけで不愉快になるのはどうしようもありません。

 

●時間の有効活用
・具体的な時間割

仕事は脳内ガントチャートとグーグルカレンダー(To Doリスト的に使用)を駆使して効率的に働いています。

また、嫌なことをかなり流せるようになったので、イライラを抑えるための時間を取る必要もなくなったので更に効率的でした。どっちかと言うと時間を持て余すぐらいw

 

一方、私生活は完璧にグダグダのダラダラです。

夕食後から寝るまでの数時間、完全に無駄にしてました。1日平均3時間とすると3時間×5日×52週=780時間。つまり32.5日。1年の内1箇月を丸々無駄にしていたことになります。

更に休日も無駄にした時間が沢山あるので…

この内の半分だけでも有効利用できていれば…

来年は趣味(特に模型)を充実させることにします。

 

●資金検討(含む投資)
・無駄遣いをしない。

今年は110万円程度を日常の生活費として使用。この内10万円はふるさと納税。これは来年の住民税の先払いと言えるので、実質的には100万円程度。

まあまあ、って言ったところでしょうか。

今年はバイク用品等は殆ど購入していませんが、ふるさと納税分を除いても模型に20万円近く使ってしまったので趣味費が想定外の額となってしまいました。

しかも、その多くがクローゼットの中で積まれているというね…

また、食費は3万/月程度なのですが、菓子・酒代が4千円弱/月となり、かなり多め。来年は身体の事を考えると特にお菓子への支出を減らした方が良さそうです。

それ以外はこんなものでしょう。

 

・投資

ここ数年は、前年末よりも金融資産を10%増やすことを目標としています。

流石に手持ち金融資産の10%は手取りを超えているので貯金だけではもはや不可能です。そこでドルコスで毎月投資しています。

今年は市況が良かったお陰で金融資産が想定以上に増えました。(この為、趣味に例年以上にお金を使った可能性が…)

 今年は対前年比17%と非常に良い成績となりました。この調子なら数年後には"億り人"になれる!!(笑)

毎年こんなに調子が良いなんてことはあり得ませんから、来年以降もドルコスに励みます。

ビットコイン等の仮想通貨は投機なので手を出しません。

 

◆中目標(と言うか、大目標の前提)

心身とも健やかに。

上にも書きましたが、不愉快な事に出会わない様に対策を始めてから、精神的にかなり楽になりました。

一方、身体の方ですが、定期健康診断の結果は昨年と比較すると良好とは言えず、また12月上旬にはウエストがメタボ基準を少しばかり超えてしまいました。

来年は自由に食事をしつつも、何かしらの節制が出来るような仕組みを考える必要がありそうです。

 

◆大目標

生活の再定義

『早期リタイヤ後、どうやって過ごすか』

この手段(特に時間の使い方)や精神の持って行き方をどうするかを考える1年でした。

色々と試しては見たものの、数箇月単位なら兎も角、数十年と続くことを考えると、まだまだです。ボクの性格からすると、1年もしない内に退屈で死んでしまう事でしょう。

その為には労働はしないでも、何かしら社会とかかわりを持つ必要があるはずですが、それが本当にボクにとってイイことなのか…

それすら判りません。

来年も、同じテーマで深く考えることにします。

12月振返り

12月も今日で終わり。そう、今年も今日で終わりです。

2017年の振返りは後程。まずは例月の通り、12月を振り返っておきます。

 

◆小目標(日々の目標)

●健康維持増進
・食事

食事パターンは、平日は"朝:抜き/昼:軽め/夕:しっかり"を守れているのですが、休日にはこれが上手く機能せず…

要は、間食量が激烈に多くなってしまってます。

その為、体重/体脂肪率とも理想や予定から大きく乖離してますです…

 

・運動

週5の徒歩通勤(片道25分ほど)、それと休日は積極的に徒歩で出歩いています。

また、ハンドグリップは依然継続しています。

r42.hatenablog.com

特に握力が上がったような印象はありませんがww


・処世術(と言うか、嫌なことの流し方)

今月も、色んな事をサラッと流しています。

漸く周囲もこれに馴染んでくれるようになった気がします。(ボクが周囲を気にしなくなっただけとも言う)

 

●時間の有効活用
・具体的な時間割

仕事は脳内ガントチャートとグーグルカレンダー(To Doリスト的に使用)を駆使して効率的に働いています。 

一方、私生活はこれまた先月までと同様グダグダのダラダラです。

今月も、平日の夜は夕食後は何もせずボンヤリしてるだけでしたが、流石にマズいだろうと言う事で、1日1時間程度は趣味に当てることにしています。

それが読書なのか模型製作なのか、はたまたそれ以外なのかは、その時の気分次第です。

 

12/26からの年末年始休暇の間、私生活にタスクマネジメントとガントチャートを持ち込めば、規則正しく過ごせるのか、実験中です。

 

●資金検討(含む投資)
・無駄遣いをしない。

今月も地味に生活しているつもりだったのですが、出費はソコソコ。

食費は26,000円程度、菓子・酒が5,000円弱とクリスマス&超危機感があったにも拘らず、まあまあです。

趣味関連で多少無駄遣いはありましたが、今年買うか来年買うかの違いしかないので、ポチッときましたww 

 

・投資

例月通り、投資信託を4本購入しました。

うち2本は定期的な積立購入なので購入タイミングは気にしていないのですが、他の2本は多少は投資家的に自分でタイミングを選びたいと思い、どのタイミングで購入するかを決めています。

残念なことに、今月も比較的割高なタイミングでの購入となってしまいました。

月単位で考えれば、市況が良かったこともあって、対先月末比ではプラスになったので良しとしましょう。

それでも、市況が良かったお陰でイイ感じになりました。

また、現実社会では冬季賞与も、額には不満が有りますが、無事に支給されたので良しとします。 

 

◆中目標(と言うか、大目標の前提)

心身とも健やかに。

上にも書きましたが、今月も不愉快なことはなかったと思います。

兎も角、小目標の殆どを達成できたと思いますし、多少は前進があったので、良しとしましょう!

一方、身体の方ですが、一時期ウエストがメタボ基準を少しばかり超えてしまいました。

来年は自由に食事をしつつも、何かしらの節制が出来るような仕組みを考える必要がありそうです。(年末年始休暇で実験中です)

 

◆大目標

生活の再定義

未だリタイア後にどうやって過ごすのかが全く思いつきません。

「全ての時間を趣味だけ充てるだけでは辛いよね、多分」と言う事は理解しつつあります。上にも書きましたが、平日夜を趣味に充てて様子を見ています。

 

また、リタイヤ後の住居ですが、購入or賃貸は兎も角、場所は神戸にしようかな?と思っていたのですが、これについて色々調べ始めると、30年40年ずーっと神戸ってのはどうなのかな?と。

r42.hatenablog.com

リタイヤ初期は神戸でも良さそうですが、更に住替えを行うとなると、体力的心理的金銭的に辛いと思うので、一発で決めたいところです。

ボクがリタイヤする頃に、両親が住んでる"実家"をボクに譲ってくれれば何も考える必要はないのですが、絶対にそんなことはないのでねwww

しかし、融通を効かせられる様に用意はしておいた方が良さそうです。

専業主婦は2億円損をする

f:id:R42:20171231124036j:plain

橘玲氏の最新作。

Twitter等で(恐らく読んでない人たちから)激しく非難されたため、kindle版を無料配布し、その誤解を解いてもらおうと画策したものです。

勿論、ボクも無料で手に入れました。

タイトル通り『女性は例え結婚しても働き続けないと損をするし、リスクも高いよ!』って内容でした。

その内容も特に目新しいものはなく、ネット上に幾らでも散乱している公に発表されたデータや個人の文章の総集めみたいなものです。1時間ほどで読み終えられます。

まあ、この表紙をみて橘氏の意図を誤解する人は、それらの文章やデータを正しく理解できない人達なので、無料配布しても然程効果はないんじゃないかな、と思います。

 

ボクから言える事は『1,400円も出して読むような本じゃない』だけです。

そもそも、個人的に橘玲氏は残念な(オーサーではなく)ライターだと思っているので、買う価値を見出せませんけどね。

 

1,400円も出すなら、もっといい本が読めます。

論文とメディア情報

krsk-phs.hatenablog.com

今年の夏ごろに糖質制限ダイエットを試しましたが、良い結果は得られませんでした。

その根拠となる論文について掛かれた論考をご紹介します。

これを読み、どう感じるか、何を実践するかは、読者の判断に委ねます。

 

本件について言えることはただひとつ。

  『他人が書く文章には何かしらの思惑がある。

   それが査読者のいない科学ジャーナルなら猶更ね!』

資産状況2017

早期リタイヤを目論むボクとしては、リタイヤ後、毎月どの程度使っても大丈夫なのか?を確実に知っておく必要があります。

現在でも使用額の面で生活レベルは決して高くない方ですが、リタイヤ後に「ありゃ、思ってたよりお金がない!」となってもリカバリーが難しい。

その為にも現状がどうなのか、しっかりと把握しておかなければなりません。

大前提として、現時点、つまり2018年1月からは全く収入がないものとします。(ボクは労働には向いてないんだよ!)

 

そんな訳で、”老後”に支出できるかを具体的に計算しておきます。
投資信託は全て現金化し、且つ全ての税金は払っておくこととします。(そうでないと実際に使える額にならないから)

退職金は2017年12月31日(つまり明日)現在で把握できる額で所得税・住民税控除後の額とします。

また、確定拠出年金は60歳時に一時金として引き出すことにして、退職金と同等の所得税&住民税を控除します。と言っても全額控除対象ですが。

確定拠出年金iDeCoにシフトできるのですが、そうすると色々と面倒なので今回は割愛します。

一方、公的年金は今後どうなるかは全く判りませんが、今年送付された「ねんきん定期便」に記された額の半額を70歳から受給できるものとします。

公的年金にも所得税等が掛かりますが、上記額だと年間50万円未満で源泉徴収の対象外。今回はそれを考慮しないことにします。

 確定拠出年金は60歳、老齢厚生年金70歳で初めて”現金化”しますが、全部ならして考えます。(お金に色はついてないからね!)

 

ざっと計算したところ、平均寿命より少し前で死ぬなら20万円/月(240万円/年)程度を使っても大丈夫。15万円/月(180万円/年)なら90歳過ぎまで行けそうです。

 

しかし、国民の義務として60歳までは国民年金(1万7千円/月程度)、健康保険保険料(地域によって違いますが、無収入でも年間数万円)、そして住民税への支出が必要です。当然のことながら毎月数万円の家賃、1~2万円/月の通信光熱費が掛かります。

更に投資信託の時価評価額が下がる、税や社会保険料が上がる、そしてインフレになる可能性も十分にあります。

 

現在でも家賃と一部通信費以外で100~140万円/年程度使っています。(2017年は110万円ほど)

社会保険料や各税金は給料から天引きされているので、それらは既に支払い済みです。

となると、15~20万円/月程度では、今よりも2~3割は節制した生活が必要になります。今でもそれ程贅沢しているつもりはないのに。つまり、全然足りない。

これからも家電や家具の買い替えは確実にあるし、バイクもあと数回は買い替えつつ、乗り続けたい。

そして90歳以上の『長生きリスク』も考えると…ね…

 

そこでこれから3年間、つまりオリンピックイヤーの2020年まで働いたとして、退職金と確定拠出年金(積立のみ)をアップさせます。

投信等の評価額はそのまま、且つ新規投資は辞め、全額現預金とします。

勿論その間の現金(円)での貯金額もアップさせます。

そうすると、80代後半まで生きるなら20万円/月ほど使えます。100歳まで生きたとしても16万円/月も使えます。

 

どうやら、3年は働かないとダメなようです…orz

もしも福澤諭吉が関西弁で「学問のすゝめ」を書いたら「学問しぃや」

本日から年末年始休暇に入っています。

普段の休日通り、ウォーキングにでも出かけようかと思ったら雪が…

だからと言ってダラダラするのもナンなので、本を読んでいました。

 

今回読んだのはこちら。

f:id:R42:20171227101453j:plain

以前、タダだった頃にダウンロードしました。今は200円です。

 

内容は当然のことながら、1872年から1876年に掛けて著された『学問のすゝめ』です。

学問のすゝめ、初めて読みましたが、内容にびっくり。150年近く前のものですが現代にも通じます。全く古びてません。

って言うか、福沢翁スゴイ!!

 

問題があるとすれば、この現代訳が関西弁なこと。

ボクは関西人なので関西弁に抵抗はないのですが、読むとなると別の話。

書き言葉は標準語で読む習慣が子供の頃から沁みついているので、活字の関西弁は違和感バリバリです。

 

それよりなにより問題なのは、その関西弁が恐らく大阪の言葉であること。

ボクは神戸生まれ(両親も神戸生まれ)で、高校卒業から30過ぎまで京都に住んでいたので、大阪弁に殆ど馴染がないのです。

『関西』でひとくくりにされがちですが、京阪神でメチャメチャ違いがあるので、この本に書かれている"関西弁"には違和感しかありません…

内容は恐らく福沢翁の学問のすゝめの直訳でしょうから何ら問題ないと思うので、興味がある方は是非!

 

ボクは機会があれば、標準語で現代語訳されたものか、原文に当たってみたいと思います。

取り敢えず、kindle青空文庫版をダウンロードしときました。

f:id:R42:20171227102703j:plain

いつ読むのかは不明です(笑)

ガスコンロ

この部屋に住んで6年と8か月。

キッチンのガスコンロの調子がどうにもおかしい。

大小の2口なんですが、『大』が点かなくなりました。

火は点くものの、コックから手を離すと消えてしまいます…

これではお湯すらも沸かせません。

そんな訳で、管理会社を通じて修理をお願いしました。

 

頼んだその日の夕方、リンナイさんの修理の人が来てくれました。(早い!!)

f:id:R42:20171219193758j:plain

奥の『小』は点くんですが、手前の『大』が点きません…

点けたり消したりを数度行い、不具合の原因が判ったようです。

f:id:R42:20171219193839j:plain

早速バラしていきます。手が速いっ!!

f:id:R42:20171219194011j:plain

どうやらこの"マグネットユニット"が宜しくなかったようです。

f:id:R42:20171219194035j:plain

持ってきていた新品に交換して作業終了です。

f:id:R42:20171219194157j:plain

復元も速い!!

f:id:R42:20171219194217j:plain

伝票をプリントアウトして終了です!

f:id:R42:20171219194238j:plain

修理のお兄さんが帰った後、夕食の用意をすべく『大』にフライパンをセット。

火を点けます。

ありゃ?点かない…

さっきリンナイのお兄さんがやった時は点いたのに…

即座に電話を掛けてお兄さんを呼び戻します。

 

お兄さんが再度確認したところ、火力最大位置で5~7秒程度待っていれば手を放しても大丈夫なのですが、すぐに手を離すとダメな様です。

でも、これってこの製品の仕様ではないはず…

どうやら、今回交換したマグネットユニットの根元にある器具栓の摩耗により、着火後継続的にガスが供給されないのが原因みたいです。

じゃあ、早速その器具栓とやらを交換してください!!

と思ったら、このパーツは手持ちになく、パーツセンターから取り寄せないとダメらしい。

実は、この修理が行われたのは先週金曜日(12/15)。

金曜日の夕食時、正確には19時過ぎにはパーツセンターは既に閉まっており、土曜日朝イチで依頼を掛けても、修理担当のお兄さんの手元に届くのはどんなに早くても月曜日(12/18)の昼だそうで…

そんな訳で週末は中途半端な状態の『大』でやり過ごすことに…

 

土曜日の朝9時前、たまたま休日出勤だったボクの携帯が鳴りました。

お兄さんから「パーツは無事に来そうです。月曜日に修理に行けますけど、いつぐらいなら大丈夫ですか?」と連絡あり。

月曜日は有休を取っていたのでいつでも良かったのですが、予定もあったので17時頃でお願いしました。

 

月曜日の夕方もバラすのが速い。

f:id:R42:20171219195305j:plain

アッと言う間に問題のパーツが取り外されました。

 

これが問題の器具栓です。先端のオレンジ部分が金曜夕方に交換したマグネットユニットです。器具栓はマグネットユニットを含んだアッシーでしか交換できないそうです。

f:id:R42:20171219195344j:plain

組み込みもアッと言う間です。

f:id:R42:20171219195445j:plain

チャンとガス漏れチェックを行います。(勿論、土曜日の作業でも)

f:id:R42:20171219195509j:plain

 これで機能万全です。

料理の腕も上がるってもんです!!←オオウソww

 

ガスコンロは賃貸住宅備え付けなので、費用負担は大家(=管理会社)。

交換費用は結構な額なんだろうなぁ~と思いながら、作業を見守ってましたww

自己負担だったら、マグネットユニット交換だけで「点火」はするので、器具栓交換は頼まなかったかもww

 

 ※作業のお兄さんの体臭が結構キツくて往生したのはココだけの秘密ですwww

教室不足と未来と

www.kobe-np.co.jp

神戸市は、教室不足は短期的でタワマン購入層とデモグラフィを考慮すると20年以内に教室が余ることを予見してるのでしょう。

今は批判されるでしょうが、30年後には英断だったと称賛されるかも。(流石は神戸株式会社!)

 

記事に上げられている要注意地区に両親が住むタワマンがあります。

建設から15年ほど経過していますが空き室が売りに出ることは殆どなく、住民は殆ど入れ変わってないそうです。

つまり、低層団地や戸建て中心だった往年の"〇〇ニュータウン"が30年の時を経て重層的になっただけ。

嗚呼、歴史は繰り返す…

 

しかも神戸は京阪神の3都市で唯一地価が上がってないし人口も流出気味。

もし、ここで野放図にタワマン建設許可を出すと、その購入者は大阪や京都で同規模のマンションを買えなかった人たちの可能性が…

神戸中心部の住民と街の"質"を保つことを考えるなら、今回の市条例は正しい判断だと言えるのではないでしょうか?

 

更に2037年には大阪までリニアが来ます。

東京大阪のリニア所要時間は67分。そして大阪から三宮までの新快速で30分。乗り換え時間を考えると更に時間が掛かります。

となると、神戸市(の中心部)は関西経済圏の外に置かれる可能性が高いと考えられます。

そして、大阪のベッドタウンになれるのは、どれ程ひいき目に見ても神戸市東側、灘区ぐらいまででしょうか。常識的に考えて西宮が限界線ではないかとは思いますが…

 

個人的には神戸は大好きな街で、リタイヤ後の定住候補地のひとつですが、関西最西端と言う東京から最も遠いロケーションと無駄に広い市面積から更なる発展を望むのは難しいと思います。

それ故、今回の市条例は"衰退する街の延命手段"として懸命な策だと思います。