It's My Life

下等遊民&非自発的禁欲主義者&終身名誉玄人童帝&自宅警備CEO&CFO&投資家のひっそり生活

今年の食生活

r42.hatenablog.com

今年一年の目標は立てているんですが、一部はもう少しブレークダウンしておいた方が良いと思います。

特に日々の食事については。

と言うのも、体重・体脂肪率がリタイア後本当に激増しています。(腹囲は実はそうでもない)

体重・体脂肪率の増減への寄与度の殆どは、食事です。間違いない!

そこで、今年は食生活を見直します。

◆食事時間帯

一日の食事は16時までに終える。

◆食事内容

・カロリーは気にしないが、主食・メイン・野菜をバランス良く食べる。

・午後は主食(ご飯・麵・パン)は摂らない。

・洋菓子は最大で週1回まで。(食べないに越したことはない)

 

ガチガチに決めても守れなさそうだし、この程度のユルユル感で逝こうと思います。

2024年目標設定

明けましておめでとうございます。

一年の計は元日にあり。

今年の目標を立てましょう。

既にリタイア済みなので、色んな意味で現状維持が最大の目標です!!

 

●健康維持増進

健康の為に食事に気を使い、定期的な運動を継続する。 

・運動/体格

昨年中に定着した運動は、毎朝10分程度ストレッチと週5前後の1時間以上のウォーキング(要は買物w)。

そのウォーキング中に通りがかる公園で鉄棒や雲梯があれば懸垂。

このくらいが精神的に頑張らないで続けられる上限なのではと思っています。

出来れば、腕立伏せと膝コロもしたいのですが、未だ手首の調子が宜しくないので、もうしばらく様子見ですね。

なお、2023年12月31日の朝イチバンで74.10kg/23.1%/84.0cmでした…

今年末に68.0kg/18.0%/78.0cm程度にはなれているよう精進します。

・精神面

仕事を辞めたのでストレスはなくなりました。

退職後の生活で誰かと会話をする事はほぼ無いので、ストレスは有りません。

そうなると、花粉症等のアレルギーが最大のストレスですね。

今年の2月末から4月下旬にどの程度アレルギーが出るか…

考えるだけでも気が重い…

それ以外は、精神的には過去に例を見ない程安定しています。

この状態がいつまで続くか判りませんが、穏やかに暮らせているので「現状維持」で良いでしょう。

 

●時間の有効活用

ボクの時間を大まかに分けると、①趣味、②余暇と安寧の2つです。

①趣味

バイク、読書、模型製作の3つ。

・バイク

昨年9月に5年半ぶりにバイクを購入しました。

時間はあるものの、週1回2時間程度、距離にして5~60km程度と思っていた程は乗っていません。12月は急に寒くなったこともあって殆ど乗ってない…

4箇月経過したというのに、未だに1000kmも走ってないですから。

今年はもう少し長い距離を走りたいと思います。

場合によっては買替も視野に入れてね。(現在の車両はバイク復活のリハビリ目的で購入)

・読書

コミックはかなり読みますが、文字の本はサッパリ読まなくなりました。

これは宜しくないと云うコトで、昨年12月12日からaudibleに入り、平均して1日1時間程度聴いています。新書レベルであれば2.0~2.5倍速で聴いてます。

このペースで月3~4冊は読み(聴き)たいと考えています。

・模型製作

無理のない範囲で作りましょう。

昨年は完成品が6個(含「仮組」2個)と極端に少なかったので、それ以上は作りたい。

出来れば毎月1つ2つ(含「仮組」)は完成させたい。

②余暇と安寧

ショートスリーパーなので、4時間も寝ればその日一日普通の生活できる。

そう思っていましたが、リタイア後の新生活が身体に馴染んできた10月以降は平均して7時間前後寝ています。

今までは足りなかったのかな…と思うと、なんだか残念です。

これから取り戻せるなら、取り戻したいですね。(要は、良く寝るだけですがw)

問題は「PCをつけたままの寝落ち」が日常となっていること。

睡眠の質向上のためにも入眠前にPC電源を落とすことを心掛けます。(心掛けます)

 

●資産

・日常生活

生活変動費は昨年までは7万円/月でしたが、昨今の物価上昇及び費目の一部変更により流石に厳しい。なお、昨年実績は16万円/月。リタイア後の7月以降だけを見れば20万円/月。

単独ではバイク購入が最大額で、通年で5万円/年、リタイア後購入なので7月以降の6箇月だけと考えれば10万円/月もの寄与額になってます。つまり、バイク購入がなければ10万円/月で暮らしたことになります。

昨年はバイク以外にも新生活開始に伴い家具・家電中心に買い替えも多かったため、今年は10万円も使わないと思います。

よって今年は年120万円、家電故障等の急な入用に備えて1.5万円/月(年18万円)はプールして、8.5万円/月とします。

冷蔵庫が18年選手、デスクトップPCが8年選手なので、そろそろかな?

heuristiks.ldblog.jp

そして、問題は食費です。為替や人件費上昇に伴う一般的な物価上昇に加え、地方から政令指定都市へ転居による相場価格上昇のダブルパンチで食費が爆増してしまいました。

更に半年は好き勝手に食べようと思ったため、物価上昇以上に購入してしまい、体重/体脂肪率/腹囲は爆増してしまったものの、財布は激烈に軽くなってしまいました。

よって、健康面からも毎月の食費は3万5千円に抑えようと思います。(抑えたい…)

食費以外の日常消費は趣味も含めて想定以上に使わなかったので、必要なものを必要な時に購入するで大丈夫でしょう。

今年は昨年よりも住民税(普通徴収)は確実に、社会保険料も恐らく下がるハズなので、生活固定費はかなり下がるハズです。健康保険は国保か任継のどちらが良いのかは確定申告が終わらないと判りませんし、国民年金は免除申請が通るかどうかでかなり変わるので、どれほど下がるかは現時点では判りません。それでも昨年よりは下がると思います。

生活費(変動費+固定費)は耐久消費財を除いて16.5万円/月(=198万円/年)で過ごせたらOK。

PCや家電等の耐久消費財購入が18万円/年、更に税・社会保険料等諸々を含んで、年間では350万円/年以下に抑えられたら優勝、もし300万以下ならぶっちぎりの大優勝!!ってことにしておきます。

バイク買替さえしなければ、350万円/年はイケるんじゃないかと思います。

・投資

今年から新NISAが始まります。つみたて投資枠が120万円/年、成長投資枠が240万円/年、合計360万円/年まで投資できます。(生涯合計1800万円)

予定としてはつみたて投資枠でオルカンを120万円/年、成長投資枠でS&P500を120万円/年、合計240万円/年を5年続ける予定です。(予定です)

オルカンの6割はアメリカ市場なので、新規投資の8割がアメリカ市場になります。現状ではアメリカ中心の投資で問題ないでしょう。

また、この投資ペースだとつみたて投資枠が5年で終わるので、その後は成長投資枠120万円/年をS&P500で更に5年続けるつもりでいます。まあ、市況に寄りけりですが。

枠を使い切る前に制度がまた変わるだろうし、それ以前に手持ち現金が危うくなりそうですけどねw

一般口座にも結構残高があるので、基礎控除48万円相当の投信を解除する予定です。

r42.hatenablog.com

上のエントリに書いた通り、独身男性の死亡中央値は67.2歳なので、変な我慢などせずにサッサと使いたいところです。(もう少し長生きしたいですが!!)

 

【2024年目標まとめ】

心身共に健康を維持し、市況が悪い時ほど積極投資!

色んな意味で現状維持できるように頑張ります!

2023年振り返り

2023年、令和5年もあっという間に終わってしまいました。

今年は早期リタイアしたので、"激動"の1年でした。

そんな2023年を振り返って行きましょう。

 

今年の目標はこんな感じでした。

r42.hatenablog.com

順を追って確認しましす。

 

●健康維持増進

・運動/体格

平日は徒歩通勤(片道2.7km/約25分)を有給休暇全取得までの4箇月弱の間実施しました。

それ以降の転居までは若干徒歩時間・距離は減ってしまいましたが、転居後は週5程度のペースで1時間程度のウォーキング(≒買物)に出掛けていたので、有酸素運動量は十分だったと思います。

筋トレは、膝コロ:10回×3sets/腕立伏せ:10回×3sets/バックランジ:20回×3sets を1日1回を継続する予定でしたが、1月中旬に手首に違和感を覚え、それ以降は膝コロ・腕立伏せは出来ず…

r42.hatenablog.com

お陰で6つに割れかけていた腹筋も元の姿に…

約1年経過後の現在は日常生活は特に問題ないものの、サポーターで養生して膝コロ・腕立伏せをしても、暫くは鈍く痛みが残ります。

現在はストレッチを毎朝10分ほど、そして買物ついでに通りがかりの公園での懸垂3回2~4セット程度をするだけです。

運動量はまずまずですが、食事量が多いため、年末は73~74kg/20~21%/83~84cm程度で高値安定。5月下旬から6月上旬にかけて自然と食事量が少なく(適正量)なり、無理なく68kg台になったので、リタイア後もこのまま行けるかな?と思っていたのですが、甘かったようです…

・精神面

GW前までの仕事をしていた時は、既に職場や仕事内容に興味を完全に失っていたので本当に口数が減っていました。必要なことを必要なだけ、いや少し足りないくらいだった気がします。雑談はそれなりにしてましたけど、それでもかなり減っていましたね。

リタイア&転居後はオーラルな会話はほぼありません。実家まで徒歩20分程度ですが、7月下旬以降は一度も行ってません。電話での会話も半年で2回だけです。これはボクが元々電話がキライってのもありますが。

それにしても、他人に気を使わないでイイのは本当に楽です。

 

●時間の有効活用

ボクの時間を大まかに分けると、①仕事、②趣味、③余暇(含む睡眠)の3つでした。

そもそも時間を有効活用する必要なんか、最早何処にもないんですけどねww

①仕事

今年前半の4箇月弱のみですが、上に書いた通り興味関心が全く持てなかったので有効活用もヘッタクレもありませんでした。勿論毎日定時帰宅。

現在は解放された喜びでいっぱいです。

②趣味

現実的に行う趣味は3つ。バイクと読書と模型製作。

・バイク

9月に復活しました。

heuristiks.exblog.jp

現在は週1回/2時間(50~60km)程度で満足してます。

時間は腐るほどあるので、もっと乗ると思っていたのですが、そうでもありませんでした。

・読書

知識吸収欲が殆どなくなり実学的な本を探す事すら無くなりました。徒歩圏内に小さな本屋が2軒ありますが、あまり行くことはありません。雑誌は基本的にバイク雑誌しか読まなかったのですが、バイク人口の減少及び実物の雑誌離れで休刊が相次いでいるため、本屋に行く必要がありません。書籍・コミックは随分前からkindleですし。

また、昨年後半からコミックが非常に多くなったこともあり、新規に文字だけの本を読み終えたのは1冊だけでした。読み返した本を合わせても2~3冊。来年もこんな感じでしょう。

これでは余りにもアカン気がするので、12月12日からaudibleを始めました。

読むよりも聞く方が気楽です。(集中の程度は変わらない)

・模型製作

完成したのは6個(含「仮組」2個)。一昨年が24個、昨年が14個だったのでかなりの減少です。

転居前に仕掛品と未組立キットをスケール物中心にかなり処分したので、在庫は減ったハズですが、転居後もペースは減衰したものの、幾つか購入したので、新居の収納スペースの8割は模型で占められています。積むことも含めて模型趣味です!!w

③余暇(主に睡眠)

就寝時にはPCを必ず落とすことが目標の一つだったのですが、全くそんなことはなくw

リタイア後の睡眠時間は平均して7時間前後と今までより2時間近く長くなっています。

たまに昼寝もしてますが、その頻度はかなり下がりました。

ショートスリーパーだと思っていたのですが、どうやら違った様ですw

●資金(含む投資)

・生活費

年間の総生活費(食費などの生活変動費+社会保険料等の生活固定費)は特に決めていませんでした。年初は平屋を買うつもりだったし、その後も家計簿費目もリタイアの前後で変更しましたしね。

転居や新たな家電購入することも考慮してトータルで300万ぐらいで済めばよいかな?と思っていました。

生活固定費は普通徴収の住民税と任意継続の健康保険、そして国民年金保険料を支払ったのでかなり大変なことになりましたが、これは想定通りです。これらは来年はそれなりに減る予定です。

また、税・社会保険料は年1回ですが、他の生活固定費には毎月の支出として家賃があります。当初予定より2割安いところに入居できたので当初シミュレーションからはかなり余裕が出来ましたし、そもそもそれ以前の年初計画では4000万円で戸建購入予定だったことを考えると、キャッシュフローはめちゃめちゃ余裕ができました。(その分食費が増えて体重/体脂肪率が酷いことに…orz)

一方、生活変動費は今年も7万円/月(=84万円/年)に設定してました。

こちらは物価上昇に加え、買物先が変ったことによる目新しさのために衝動買いが増えたことで大変なことに!!

加えて転居費用やノートパソコン、掃除機等々家電購入費用、更にバイク(含メンテ・用品)も生活変動費としたため、今年は尋常でなくオーバー。

その結果、通年では16.4万円/月、7月のリタイア以降の6箇月では20.6万円/月と大赤字!!

結果的に今年の生活費は約350万円でした。

でも、バイクを購入しなければ想定の300万円を大きく下回ってましたね。

来年は転居費用もないし、家電をここまで購入することもないハズなので、食費を中心に生活変動費を減らしていこうと思います。(バイクを買い替えたらどうなるやろね…ww)

・投資

資産対前年比10%増が目標でした。

7月末に退職金が入ったお陰で、現金は大幅に増えました。

r42.hatenablog.com

そして、新規投資額は約450万円。この全てが米国市場関連インデックスファンド。また、一般口座にある投信を確定申告不要の雑所得20万円に収まる範囲で解約しました。よって、トータルでの投資額は約415万円でした。

今年は全世界的に市況が良かったため、投資資産評価額は爆上がり。

12月後半に150円台から140円台まで急激に円高に振れたものの、アノマリー通り12月の市況が良かったので、イッテコイ以上に評価額が上がってくれたおかげでボクの資産(除iDeCo)ピーク(=過去最高)は大納会翌日の今年最終土曜日でした。(昨年末比約30%増)

iDeCoのピークは11月末。(商品が違うからね)

当初予想では退職金が振込まれる7月末をピークに少しづつ減っていくと思ってたし、8~10月は市況も悪かったのでここまで増えるとは思ってませんでした。

確定拠出年金iDeCoに移管も無事に終了。

r42.hatenablog.com

ちょっと面倒臭かった上にヤキモキするシーンもありましたが、評価額も増えたので結果オーライです!

現金収入がなくなったので、来年からは余剰現金を新NISAの範囲内に収める予定です。つまり最大でも360万円ですね。(予定ではその2/3)

・消費活動

上に書いた通り、社会保険料等とバイク購入以外は特に大きな支出はなく。

ここまで慎ましやかに暮らす必要はないと思うんですが、守護神が貧乏神なのでこれは仕方ないことなのでしょう。

なお、現在の消費状況と運用額ではリターンが年1%でも90歳までは余裕をもって大丈夫です。加えて現時点で資産の1/3を占める現金があるので、リターン0%でも平均余命で死んだとしても大丈夫。FIREの目安である4%で回ると減るどころか増えていきます。(年450万円程度を運用資産から現金化と想定)

物価や税制がどのようになるか不明なので、ナンとも言えませんけどね。

ボクは「お金が増えてうれしい!!」と言うタイプではないので、どう使うかを考える必要がありますが、使い切れぬまま死ぬでしょうね。

お金を使うためにもボケないことが必須なので、適切な運動量と食事を続けねば!!

 

【2023年総括】

人生最大の転機、リタイアを行いました。

仕事を辞めること自体は、過去に2度転職しているので、インパクトとしては然程でもありませんでした。次の仕事を探す必要がなかったし、退職前に有給休暇を全取得したので過去2回よりもむしろお気楽でした。

それから半年経過した今、ストレスなくぼんやりと日々を過ごしています。

23年近い労働期間で積み重ねた知識や経験が驚くほどの速度で陳腐化していくのを感じますが、別にそれを活かすシチュエーションも必要もつもりもないのでどうでもイイです。

それでも自分が納得できる程度の知識や認知能力、そして感性は「より良く生きる」ために必要なので、なんらかをボチボチ始める必要があるかな?とは思っています。

その第1弾がバイク復活、第2弾がaudibleです。バイクは目、audibleは耳からの情報を増やし脳みそが衰えるのを防ぐために始めました。第3弾があるかは判りませんw

以上、激動(?)の2023年の振り返りでした。

2023年12月振り返り

12月が終わりました。

今年も終わりです。

そんなことはさて置き、今月もこの1箇月を振り返ります。

1年の振り返りは別エントリで。

 

◆日々の目標

●健康維持増進

健康の為には食事に気を使い、定期的・継続的に運動する。これだけです。

・身体(運動・体格)

雨でも降らない限り、買物を兼ねて1時間程度歩いています。結果として週5程度でしょうか。神戸特有の結構な坂道なので上り下りが大変です。

またこのウォーキング中にある公園に雲梯等があれば懸垂をしています。

最初はブラ下るだけで精一杯でしたが、現在は少々反則気味の反動をつければ3回ぐらいできるようになりました。これは筋肉がついたというより、身体の動かし方に慣れたからでしょう。

しかし、この程度では運動量が少ないか、それ以上に食事量が多いか、今月も体重/体脂肪率は今月も高値安定です。

今月は2回飲酒しましたが、調子が悪くなることはなく。

どうやら市販の缶ハイボールがボクに合わないだけで、自分でウィスキーをコーラや炭酸水で割ったコークハイやハイボールなら特に問題ないようです。

また、起床後ストレッチポールなどを利用して10分ほど肩背中腰回りを中心にしたストレッチをしています。ほぼ毎日実施しているので、ほんの僅かに柔らかくなった気がします。少なくともゴリゴリとした肩凝りはなくなり、腰痛は痛みが来てもかなり楽なものになりました。

先月まで2日に1回程度やっていた肩回りの筋トレ(サイドレイズを10回×3セット)は懸垂をしてるということで辞めてしまいました。面倒なんですよねww

・精神面

全く問題なく。

他人との不必要なコミュニケーションが必要ない生活は本当に快適です。

リタイア生活に心身ともに慣れてきたためか、退屈を感じることが多くなった気がします。と言っても、1日に最大1時間とかその程度ですけどね。

●時間の有効活用

今のボクの時間を大まかに分けると、①趣味、②余暇(含む睡眠)の2つです。

①趣味

・読書

今月もコミック中心でした。

文字だけの本も読まないとな…と思いkindleを起動させるのですが、読み続ける気力が湧かず…

そこで、12日からaudibleを始めました。実用的な新書であれば2.5~3.0倍速、小説などのストーリー(鍵カッコ付の会話台詞)のあるものは2.0倍速程度で聴いています。

と言っても、全く知識のない分野の実学本は2倍速でも厳しく、1.7倍が上限ですね。

2倍速まではモニター付属のスピーカーでも大丈夫ですが、2.5倍速以上だとヘッドホンを使わないと厳しいです。

また、聴き始めるとある程度の集中が必要なので、他の事が出来なくなりますが、これは通常の読書でも一緒ですw

・模型製作

ポチポチと気が向いた時に作業してます。

作業は週2回程度で2~3時間/日と言ったところ。

今月から手持ちキットの山を強制的に崩すべく、特に強い思い入れのないキットは「仮組」として取り敢えず完成させることにしました。省スペース化を図れますからね。

heuristiks.ldblog.jp

heuristiks.ldblog.jp

キモチ的にはいつかはちゃんと完成させたいと思ってはいるのですが、どうなんでしょう?ww

・バイク

今月は急に寒くなったこともあって3回しか乗ってません。

購入から4箇月経過したというのに未だ慣らしが終わりません。

年が明けたら、距離に拘らず初回点検を受けに行くことにしましょうかね。

②睡眠と安静

睡眠時間は概ね7時間前後と言ったところでしょうか。

毎日同じ時間に寝て、同じ時間に目覚めるのではないので、4時間強~8時間強と日によってかなりバラつきはあります。日数的中央値が7時間程度と言った感じです。

なお、今月は昼寝はほぼ有りませんでした。ウトウトしたのは数回あります。(あるんかい!!ww)

●資産(含む投資)

・生活費

家賃と通信費(一部)、そして社会保険料等の固定費を除いた生活変動費の予算はいつもの通り7万円/月。

しかし、源泉徴収される所得税が今年最後なのでその対策としてセルフメディケーション税制対象の常備薬を多めに購入したのといつかは買わなければならなかった室内干しスタンドを購入したため、1.5万円以上オーバーしてしまいました。

r42.hatenablog.com

いろいろ検討して結局こちらを購入。

www.nitori-net.jp

加えて、食費が5万円近くに…。

年末年始向けの食材をまとめて購入したので仕方ありませんね!(冷凍庫が久しぶりにパンパンです)

これは使用金額とは一切関係ありませんが、今月は1円たりとも現金を使いませんでした!人生初のキャッシュレス月間!

・投資

今月もいつも通りの積立投信333,333円です。

投資先はいつも通り米国市場のインデックスファンド。

来月からは新NISAのみの予定。投資額も減らします。毎月の現金収入がないのですから当然ですね。

・失業保険

先月に引き続き失業保険(基本手当)の受給中です。

今月も4週28日分の基本手当が銀行口座に振り込まれました。

また、求職活動も2回(うち1回は認定日のついで)行いました。

ハローワークまで歩いていくので、往復7km弱の良い有酸素運動になります。

普通は求職相談だけでなく面接とかセミナーとか受けるもんですけど、面倒なんで求職活動の残り(4回かな?)も求職相談で乗り切ろうと思います。

・総合収支

今月は使用金額はあれやこれやと購入したにも拘らず、比較的少なめでした。

また、ボクの主な投資先である米国市場は過去最高を更新したにも拘らず、150円台から141円台へと円高が進んだこともあり、ドル建てならば大幅に増えていたであろう投資信託の評価額はそれ程でもありませんでした。

そんな訳で、収支トントンよりちょっとマシな程度の12月でした。

また、今回からボーナスと云うものがなくなってしまったので、それが悲しいところですね。無職がボーナス貰えるはずがないので当然ですが!

 

【2023年12月総括】

完全無職になって半年が経過しました。

今月も特に何もなく、穏やかな1箇月。(体重・体脂肪率以外)

今日で今年も終わりです。

明日から新たな年が始まりますが、全く変わり映えのしない生活を続ける予定です。

今月は以上です。

では。

転居半年

愛知県第2の都市、世界最大級の自動車の街とは言え、人口40万程度の地方都市から、人口減少気味とはいえ、150万人クラスの政令指定都市に転居して半年が経過しました。

生誕以降、本籍地はずっと神戸に有ったものの、生活をするのは初めてです。

まだ半年ですが神戸の街についての印象を記しておこうと思います。

 

神戸市は西に不動産価格の安い明石市、東には大都市の大阪府(市)があるため、非常に中途半端な立ち位置に有ります。

明石市からでも40分で梅田(大阪)に着くほど利便性が良いので、子育て世代は明石市へ、お金があれば大阪市内、若しくは利便性をとって西宮市に居を移す人が多いようです。そのため、人口は150万人を切り、川崎市や福岡市に抜かれてしまいました。

その割に不動産価格が高いんですよね。

しかし、実家が神戸市内にあり、相続も考えればこの街に慣れておく必要もあります。(親の健康具合を考えれば20年以上先のハナシになりそうですが)

そういった意味も含め、現在の部屋を借りました。(相場よりはそれでも安いw)

 

◆自室について

築25年以上の古い物件なのでRC構造とは言え、断熱がZEHには遥かに及ばず夏は暑く冬は寒いと云った感じです。窓も二重サッシですらない。

ある程度は想定していましたが、今年の夏は特に暑かったこともあり、自室にいる間はクーラー無しでの生活は無理でした。

床下に断熱材は入っていない様で、12月下旬現在靴下だけで移動するのは躊躇われる程フローリングが冷たいです。勿論(?)室温も低く、ニトリの極暖シリーズを幾つも買うことになってしまいました。それで今のところは充分耐えられる程度なので、許容範囲内と云うコトにしておきます。

先に書いた通りRC構造且つ断熱材が入ってないために上階からの振動音が響きます。

常識的な人間は不快な音を立てない様に生活するモノですが、如何せん一部の部屋は公営住宅(借上)となっているため、普通の感覚とは違う人(家族)が複数います。ベランダへの荷物の置き方や洗濯物の干し方や駐車場の車を見ると所得差(そして道徳観差)がかなりあるのが判ります。

お陰で振動音が気になるコトも多々あり。ノイズキャンセリングヘッドホンが大活躍です。

r42.hatenablog.com

ベランダは広く、1週間分くらいの洗濯物を干すことができるスペースがあります。

模型製作時のスプレーも余裕です。(殆ど塗装してないけどw)

この断熱不足の部屋だと光熱費は高くつくと思っていたのですが、夏から冬にかけてのみですが、電気はどの月も前年同月よりも請求金額が減っています。

電気は夏場のクーラーの使用時間は3~4倍になっていたものの、使用kw数は1.3倍ほど、料金に関しては80%程度でした。クーラーの設計年度が10年近く新しいことと電力契約の違いでココまでの差。中部電力の従量契約、ドンだけ高かったんだ!!

ガス代はこの半年間で対前年比1/3程度です。使用立米数はほぼ変わらないものの、プロパンと都市ガスの違いでココまで差がつくとはね…

水道代も5~6割程度です。自宅にいる時間が長いため使用立米数は増えるはずですがやや少ない。自動車の街は水道単価が高い上に、更にバカ管理会社が上乗せしてボッていたのでここまでの差がつきました。バカ管理会社は転居時も本当に不愉快でした。

バイク置き場も治安が良く、カバーさえかけておけば特に問題有りません。

駐輪スペースは現在は比較的小さなバイクですが、十分余裕があります。

もう少し大きめのものにしても大丈夫そうです。(実際リッタークラスのバイクも1台置いてある)

管理人こそ常駐していませんが、清掃の人が毎日掃除しているため共用部は何処も綺麗です。その分共益費は若干高めですが、CP的に問題なしです。

駐車場も空きがあるため、サイドカー購入しても大丈夫そうですが、ボクがサイドカー欲がなくなったため特に考慮する必要は無さそうです。

敷地に接する道路が近所の市立小学校の通学路となっているため、平日2時半~3時過ぎは結構五月蠅いです。またこの建物に住んでいる小中学生が入り口辺りで騒ぐこともあるので、これまた正直五月蠅いです。夏場は日没頃まで騒いでいることもあったので殴ったろうかと思うこともシバシバ。(やりませんよ!)

 

◆周辺環境

最寄駅から徒歩15分程度離れているし、幹線道路からも離れているため、鉄道や車の騒音はほぼ有りません。そして最寄りのバス停からも結構離れているため、不便と言えば不便ですが、それ以前に市バスに乗らないんですよね。最寄りバス停で下りても結局歩くことになるし、バスの待ち時間等を考慮すれば時間も然程変わらないので。

マンションが結構急な坂の途上に有るので、買物に行くのも大変ですが、足腰が弱らない様に毎日運動できると思えば寧ろ有り難い。また、買物途上等に公園が結構あるため、雲梯等を利用して筋トレも可能なので、健康維持には都合の場所です。

そして、住宅地のため、徒歩圏内にホビー系小売店や量販店がほぼなく、日常生活には困らないものの、文化的な生活するにはちょっと足を延ばさなければならないのは「なんだかナァ~」と言った面持ちです。お陰で無駄な衝動買いをせずに済んでるとも言えますが。

神戸市は大輪田泊(おおわだのとまり)など平安以前から港町だったにも関わらず、黒船&開港以降の建物(異人館等)が多く、所謂「日本的建物」や歴史的遺構が少なめです。ボクたち日本人には異国情緒があり、楽しい街ではありますが、そのお陰でインバウンド観光客が非常に少ない。中国語や韓国語を聴くことなんぞ殆どありません。この点でも治安が良く保たれ非常に素晴らしい。三宮まで行けば多少は違うんでしょうけど、そんなところに住むなんてありえませんけどねw

また、一般車両の運転マナーも良く、5年半ぶりのバイクでもヒヤッとすることは有りません。むしろ、ボクの方がヒヤッとさせてる可能性大。愛知県は逆走とか本当に日常茶飯事でしたから。また工場の街でもないため、大型車や業務車両が少なく、そこも公道治安が良い理由の1つでしょう。

 

◆総評

住居に関しては65点。住民の質がボクが払っている家賃の割に揃ってないのは、上に書いた通り公営住宅の一面もあるため仕方ありません。何とか及第点。

周辺環境はバイクを購入した現在は特に問題有りません。

市バスなどもっと公共交通機関を使う生活になると思っていたのですが、急坂も慣れてしまえばどうと言うこともありません。そもそも雨の日は出掛けませんしねww

この街の生活はトータルでは75点と言ったところでしょうか。

もし毎年1000万円使っても生涯大丈夫なほど資産があるならば東京都心に住みますが、年予算300~400万程度でこの生活ができるなら十分でしょう。

 

 

継続と複利

6月末にアーリーリタイアし、給与と云う名の現金収入がなくなりました。

そこで、22年9箇月もの長期に渡り、嫌々働いてきたその対価はいったい幾らだったのかを計算してみました。

その結果を見て愕然…

www.hokugin.co.jp

大卒男性の生涯収入は額面2億9千2百万円、25~30%は税・社会保険料等なのでそれを控除しても2億1~2千万円程度。

オレ、その60%もないよ…

独身とは言え、こんなんで良くリタイアで来たなww

 

ボクがアーリーリタイアできた理由は継続的に投資を続けてきたから。

投資期間(約17年)の単純計算で生活費を除いた手取りの半分近くを投資に回していました。(毎月の残額とボーナス相当額は生活防衛資金として現金として銀行口座へ)

タネ銭の作り方は3つ。

・固定費を減らす

持ち家・自動車・保険(特に生命保険)に金を使わないことですね。

損保は兎も角、生保は必要ないでしょう。どうしてもというなら、共済等の掛け捨てで充分です。

・衝動買いをしない

衝動買いしたものの大半は無駄になります。ボクの経験では。

ボクは書籍は1500円、その他は3000円以上の場合はタイムセールだろうが何だろうが、その時には購入しません。一晩程度考えてそれでも「欲しい」or「必要」となれば購入します。その場合、売切れてることもシバシバありますが、無駄遣いせずに済んだと思えばねww

一晩考えて購入しても無駄になるコトも結構ありましたけどねw

・専業主婦(夫)を養わない

何故ボクがその気になればフルタイムで働ける成人を養わなければならないのか。全く意味が解りません。

これはボクが結婚できなかった理由の一つでもありますがww

 

投資を開始した頃は、勉強不足もありロシア・インド等の新興国中心の手数料高めの投信を購入。お陰でリーマンショックで「そこそこイイ車」が買えるほどの大損失…

その後、順次損切りしつつ、ターゲットを先進国(主に米国)インデックス投信に変更し、毎月購入していました。

妙な余力を残さずにボーナス相当額も投資に回していれば、今頃はもっと優雅なリタイヤ生活だったのに!!

いや、もっと早く辞められたのに!!

返す返すも、本当に残念ですww

ボクの現有資産(現金+投資信託、除iDeCo)は生涯手取りよりも多くなってます。

勿論、投資信託は概算ですが税控除後の額です。

 

現有金融資産総額は慎ましやかな(=貧乏くさい)ボクの生活レベルでは現時点ですら死ぬまでに使い切れるか怪しいですww

何せ、独身男性の死亡中央値は67.2歳ですからね。

r42.hatenablog.com

15年もないよ!!!(流石にこれよりは長生きできるとは思うw)

 

しかし、こうやって具体的な数字を見て思うのは「継続と複利の力は本当に凄い!」ってことです。つまり資産を増やすには入金し続け、後は複利の力(と時間)にお願いすれば何とかなるってことです。

 

ボクと同様にそれ程の才覚はない(だが、何故か自信だけはある)けれど、仕事はサッサと辞めたいと思ってる人達!!!

ヤリタイことがある人は、準備万端整ってからではなく、可能性30%でもまずは始めて、イケそうなら続け、そうでない場合はサッサと撤退(=損切り)しましょう。

自己投資と云う自己満足ではなく、Buy & Holdで投資を始めることをお勧めします。

早めに!

いや今すぐに!!

現金は使わなければ減りはしませんが、複利を活かす時間はドンドン失われますから!!

業務停止命令の可能性

biz-journal.jp

SBI証券、業務停止は確実でしょう。

どの業務で何時から何時までかは未だ判りませんが。

 

ボクのメイン証券会社は楽天証券なのでほぼ関係ありません。

ただ、iDeCoSBI証券なんです。

r42.hatenablog.com

楽天証券iDeCoにはS&P500がなかったから仕方なくですが。

と云っても、iDeCo口座には新たに拠出はしておらず、運用指図のみ。

業務停止範囲がどの程度あろうと影響はないでしょう。

口座移動するのは非常に面倒なので、60歳で受領するまでSBI証券が消滅しないように祈るだけです。

ボクに出来ることは以上ですwww

 

新年早々

現在、絶賛失業給付受給中です。

その為には28日毎に失業認定を受けなければなりません。(その間、最低2回の求職活動実績が必要)

で、今月上旬に4日目の失業認定を受けました。

その28日後は年明け直ぐです。

ボクは何の用事も予定もないので、年初だろうが全然問題有りません。

帰省先も徒歩20分ですしww

何なら、元日にハローワークに出向いても大丈夫です。

 

で、次回認定について説明を受ける際、ハローワーク職員から、こう云われました。

冬ですから風邪等で体調を崩してしまうことがあるでしょう。

その場合は、認定日をズラすことが可能です。

勿論、事前に電話等も必要ありません。

体調崩したと云っても病院に行くほどでもないことが殆どで、市販薬を飲んで安静にすれば充分ってこともありますよね?

失業認定申告書の端の方に、服用した市販薬の名前を書いといてください。

人定確認の時に、飲んだ薬(のパッケージ)を見せて貰えれば大丈夫ですよ!

病院等の診断書?

そんなもの必要ありませんよ!

えーっと、ボクからは何も聞いてないんですが……

新年初日から通常通り仕事するの嫌なんだろうねぇ~~

それはボクもですけどww

一般的に失業認定は厳しくて、公的機関の証明なく自己都合で勝手にズラすことはできないんですが、このハローワークは融通無碍な様ですww

 

そう言えば、このハローワーク、職業相談も可能な限り早く話を切り上げようとするし。今まで何人もの相談員と面談してますが、例外なく2分以内で終わります。

ボクの方で切り上げようと思う前に、サッサと終わらせられますww

ボクの様な50代前半の高齢求職者は現実的にハローワーク経由で仕事が見つかる事なんかまずないだろうし、一生懸命相談に乗っても給料が変わる訳でもないから、可能なトコロは全力で手を抜くのは当然ですね!

まるで半年前のボクを見ている様ですww

 

そんな訳で、「それなら是が非でも営業初日の8時半に行ってやろう!!」と意気込む年の瀬ですww

2023年11月振り返り

11月が終わりました。

今年も残すところ1箇月。

何もしてないと云うのに、時間が経つのは本当に早いものですw

そんなことはさて置き、今月もこの1箇月を振り返ります。

 

◆日々の目標

●健康維持増進

健康の為には食事に気を使い、定期的・継続的に運動する。これだけです。

・身体(運動・体格)

雨でも降らない限り、買物を兼ねて1時間程度歩いています。結果として週5程度でしょうか。神戸特有の結構な坂道なので上り下りが大変です。

しかし、食事量が多いためか、はたまた上記程度では運動量が少ないせいか、体重/体脂肪率は高値安定です。

1度だけハイボール350ml缶を2本飲みましたが、その後余り調子が良くなかったので、当面呑みません。

また、起床後ストレッチポールなどを利用して10分ほど肩背中腰回りを中心にしたストレッチをしています。ほぼ毎日実施していますが、身体は依然硬いままです…

肩回りの筋トレも継続中です。サイドレイズを10回×3セットを2~3日1回程度だけですけどね。

・精神面

特に問題なく。

他人との不必要なコミュニケーションが必要ない生活は本当に快適です。

先月、週1程度で隣室のジジイがバカでかい音量でテレビを見たり、何を云ってるか判るくらいデカい声で話すのには辟易すると書きましたが、その後あまりにも酷くなり、注意したらそれ以降は静かになりました。(ヨカッタヨカッタ)

●時間の有効活用

今のボクの時間を大まかに分けると、①趣味、②余暇(含む睡眠)の2つです。

①趣味

・読書

今月もコミック中心でした。

先月は延々とやっていたミニゲームですが、飽きた様で肩凝りする程はやらなくなりましたw

お陰で首肩の凝りは減りました。 

ストレッチや筋トレが効いてるのもあるんでしょうけど。

・模型製作

ポチポチと気が向いた時に作業してます。

今月は新たに購入したキットに手を付けたものの、完成せずに終わりました。

製作時間が有っても、作る気力が湧かず、放置気味です。

昨年までの数年間は制作意欲が高かったのですが、昨年年末頃からモチベーションが減衰してます。購入意欲はそんなことないのですが。(マウンテンサイクルが益々高くなる…)

・バイク

週1回程度の利用頻度です。

今月は京都まで下道で走ってみました。往復130km程度です。

しかし、購入から3箇月経過したというのに未だ慣らしが終わりません。

年内には初回点検に行きたいところです。

②睡眠と安静

睡眠時間は概ね6時間弱と言ったところでしょうか。

今月も昼寝の少ない月でした。

●資産(含む投資)

・生活費

家賃と通信費(一部)、そして社会保険料等の固定費を除いた生活変動費の予算はいつもの通り7万円/月。

日常生活に必要なものをポチポチとしたのと模型関連で使ったので10%程オーバー。

先月5万円を超えた食費は40,038円となりました。38円のオーバー…

今月1万円減額できたと云うコトは、来月も出来るはず!

3万円以下に抑えたいところです。(食べ過ぎ、良くない!)

・投資

今月もいつも通りの積立投信333,333円です。

投資先はいつも通り米国市場のインデックスファンド。

このペースの投資は来月まで。来年1月からは新NISAのつみたて枠のみにする予定です。

・失業保険

先月に引き続き失業保険(基本手当)の受給中です。

今月は4週28日分の基本手当が銀行口座に振り込まれました。

また、求職活動も2回(うち1回は認定日のついで)行いました。

ハローワークまで歩いていくので、良い有酸素運動になります。

・総合収支

今月もそれなりにアレヤコレヤと購入しているので、支出額はそれ程少なくありません。にも拘らず、市況が本当に良かったため、先々月先月の2箇月分のマイナス分をリカバリーどころか大幅に上回りました。お陰で本日現在の金融資産(含現金)は過去最高です。勿論iDeCoも過去最高額を更新です。

大幅に増える分には良いことですが、いつまでも続く訳がないので、もう少し弁えた増え方にして欲しいところです。使っても使っても減らないみたいな印象(記憶)が残るのはマズいですから。

しかし、月末に150円から147円台にまで円高方向に進んだだけで、ドル建て投信の評価額がかなり下がったので、円高に触れると評価額が大幅に減少するので注意しないと。

 

【2023年11月総括】

完全無職になって5箇月。

今月は特に何もなく、穏やかな1箇月でした。(体重・体脂肪率以外)

そんな生活を望んでアーリーリタイヤなんですがw

そして、今月はオーラルコミュニケーションが初めてゼロとなった月でした。

話さないことでストレスがあるかと云うと、全く無い。

面倒事が減って楽になっています。

いつまで続くか判りませんが。

物心ついて約半世紀。独りでいることで「退屈」「暇」「つまらない」と感じたことはありますが、「寂しい」「孤独」と言った感覚は一度もありません。

取り敢えず、今月は以上です。

では。

しておけばよかった

人生は選択の繰り返し。

早めにリタイヤ出来た時点で、多くの選択は間違ってなかったと思います。

それでも、人生の中で「あの時、ああしておけばよかった…」と云う後悔が3つ有ります。

 

1つめは小学1年生の時に算盤を始めなかったこと。

当時友人に「一緒に算盤塾に行こう!」と誘われたのですが、同時期に剣道を別の友人に誘われていたボクは剣道を選びました。一つだけを選び取る必要などなかったのですが、30歳くらいまでのボクは常に二者択一的選択をしていました…

選択理由は2つ。

1つは今(当時)ですら計算機の方が速いのだから今後はもっと速くなって、自分で計算するなんて無駄だと考えたこと、2つめは誘ってくれた友人の優先順序ですね。(サイテーだな、おいっ!!)

四則計算が速いと決断までの速度は上がるし、選択の正確性・整合性も確実にアップするので、算盤(暗算)は現代でもやっておくべきだと思います。

中学受験の勉強時に他の思考速度と比べて計算速度が遅くイライラすることに。

r42.hatenablog.com

知能指数が若干高かったこともあって、算盤をしてない人達よりは速かったものの、訓練された人たちには敵いません。

ボク自身が訓練していれば、計算以外の他の思考速度との乖離はなく、イライラすることはなかったと思います。

四則計算が速いと人生に必要な数学化学物理を学ぶ最初の難易度が大幅に下がります。

何をするにも計算が速いに越したことはありません。

 

2つめは高校2年進級時に文系を選択したこと。

高校入学時には既に「検察官になるために司法試験を受験しよう」と考えていたため、進学先は法学部と決めていました。既にこの選択をしているために、深く考えることもなく2年からの文理分けは文系を選択。

大学進学後に初めて知ったのですが、当時の司法試験受験資格には一定単位以上の一般教養を修めていれば学部は全く関係なかった…

高校は理系にして大学受験で文転してもよかったし、理系学部から司法試験を受けても何ら問題なかった。

後々の事を考えれば理系学部に進学した方が、その後の人生の展開幅が広かったのに。

16歳のボクにはそこまで考えられなかった。甚だ残念です。

今ならネットで色々と調べられますが、当時住んでいた田舎町では書店に資料となる本も殆どなかったし、有ったとしてもその本を購入するお金もなかったので、最初の思い込みを覆すことは出来なかったでしょうね。

 

3つめは結婚しなかったこと。

生涯独身率上昇に寄与してしまいましたが、結婚したくなかった訳ではなく、出来ることなら結婚したかったし、子育てもしてみたかった。

でも、出来なかった。

結婚するチャンス(相手)は少なくとも2回は有ったし、その気になれば出来たと思います。

しかし、二者択一的選択をしがちな上に完璧主義(だった)なボクはどうにも踏み切れませんでした。リスクを過度に見積もり過ぎていました。

結果的に離婚したとしても1度は結婚しておくべきだったと思います。

 

以上です。

後悔の度合いが大きい順に、②→①→③です。

理系に進学しておけば良かったと、今でも後悔しています。

もし、人生やり直せるものなら、高1の文理選択書類を担任教師に提出する直前からやり直したい…